当サイトの記事でPDFデータをダウンロードできる記事を、ここでまとめています。スマホにダウンロードして、日常学習に役立ててください。
それぞれのPDFについては、内容を完全に網羅しているわけではありません。必ず教科書やノートも確認してください。
生物基礎一覧
生物基礎で暗記すべき数値のまとめ
生物基礎では暗記しておいた方がよい数値が多数あります。計算結果の見直しに使えるものもあれば、試験で直接問われるものもあります。それらの数値を1枚のA4データでまとめています。
ホルモンの暗記シート
言わずもがな、生物基礎では多くのホルモンの名前・分泌器官・働きを覚えることになります。この記事ではまとめPDFの他、どれかの要素を抜いたものも扱っています。苦手とする要素が抜かれたものをダウンロードして使うとよいでしょう。
血糖調節と体温調節の図
血糖調節と体温調節のしくみを覚えるためには、図をそのまま覚えるのが一番らくだと思います。噛み砕いて理解ができたら、上の記事でダウンロードできるPDFを1枚の図として覚えるとよいでしょう。
生体防御のしくみの語句埋め
生体防御のしくみはかなりボリュームがあり、そのうえ理解することも難しく、生物基礎での1つの難所となっています。上の記事は解説メインでつくりましたが、せっかくなので語句埋めができるPDFテストデータも付けておきました。日常学習や試験前の確認で使うとよいでしょう。
バイオームの分類の暗記
バイオームの分類名およびその特徴は、定期テストや試験で頻出のテーマです。暗記する際は用語を覚えるだけでなく、図と照らし合わせる必要があります。上の記事では問題として紹介していますが、後ろの方に暗記に使えるPDFシートを掲載していますのでご利用ください。
『植生の多様性と分布』で登場する植物の名前のまとめ
生物基礎の第4章『植生の多様性と分布』では、バイオーム、陽樹・陰樹、森林の階層構造、森林の遷移などで植物の名前が登場します。登場する植物の名前は、教科書・資料集・問題集・出版会社でけっこう異なっており、絶対に覚えるべき植物名がどれとは言えないのが現状です。それでもまとめが必要だと思い、上の記事で紹介しています。
※当記事をつくる数年前の塾講師時代につくったものなので、ひょっとしたら情報が古いかもしれません。ご注意ください。
高校生物一覧
植物ホルモン一覧
生物基礎で登場するホルモンと同じように、高校生物では植物ホルモンの名前と働きを覚える必要があります。上の記事では一覧PDFだけでなく要素を抜いたものも掲載しているので、目的に合わせてご利用ください。
地質時代と生物の変遷
高校生物の進化と系統の単元で、地質時代と生物の変遷を覚えることになります。時代と出来事を丸暗記する必要があるので、覚えるのはけっこう大変です。リンクではまとめPDFをダウンロードできるようにしているので、隙間時間のスマホ学習に活用して下さい。
その他PDF
生活&学習状況改善のための振り返りシートをつくってみました。特徴としては、コメントを書く&もらう形式にしていることです。役に立ちそうだなと思ったら、記事からダウンロードして使ってください。
管理人より一言
高校生物基礎・生物は暗記する量がかなり多いです。なので、上記で紹介した記事のPDFをうまく活用し、隙間時間のスマホ学習を行いましょう。朝や寝る前のたった5分でも、繰り返せば成果になると思います。
おわりに
アンケートにご協力ください!
ご協力頂けるなら、アンケートページでお答えください。
お役立ちの“まとめ記事”紹介
ページ下でコメントを受け付けております!
下にスクロールすると、コメント欄があります。この記事の質問や間違いの指摘などで、コメントをしてください。管理人を応援するコメントもお待ちしております。なお、返信には時間がかかる場合があります、ご容赦ください。
以上でこの記事は終わりです。ご視聴ありがとうございました。