アドバイス PR

「高校生物基礎・生物」PDFダウンロード可の記事一覧

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

当サイトの記事でPDFデータをダウンロードできる記事を、ここでまとめています。スマホにダウンロードして、日常学習に役立ててください。

それぞれのPDFについては、内容を完全に網羅しているわけではありません。必ず教科書やノートも確認してください。

生物基礎一覧

生物基礎で暗記すべき数値のまとめ

「高校生物基礎」暗記必須の数値一覧(共通テスト相当&PDF有)この記事では、高校生物基礎で必ず覚えておきたい数値をまとめました! レベルとしては、共通テスト(旧センター試験)程度を意識していま...

生物基礎では暗記しておいた方がよい数値が多数あります。計算結果の見直しに使えるものもあれば、試験で直接問われるものもあります。それらの数値を1枚のA4データでまとめています。

ホルモンの暗記シート

「高校生物基礎」ホルモンのまとめの一覧表と簡易テスト(PDF有り) はじめに この記事では、生物基礎の第3章“生物の体内環境”に登場するホルモンのまとめの一覧表を紹介しています。表の一部を空白にする...

言わずもがな、生物基礎では多くのホルモンの名前・分泌器官・働きを覚えることになります。この記事ではまとめPDFの他、どれかの要素を抜いたものも扱っています。苦手とする要素が抜かれたものをダウンロードして使うとよいでしょう。

血糖調節と体温調節の図

「高校生物基礎」血糖調節と体温調節のホルモンの図と簡易テスト(PDF有り) はじめに この記事では、生物基礎の第3章“生物の体内環境”に登場する血糖調節と体温調節のホルモンによる調節のまとめを紹介しています...

血糖調節と体温調節のしくみを覚えるためには、図をそのまま覚えるのが一番らくだと思います。噛み砕いて理解ができたら、上の記事でダウンロードできるPDFを1枚の図として覚えるとよいでしょう。

生体防御のしくみの語句埋め

「高校生物基礎」生体防御と免疫を改訂版教科書に沿って詳しく解説この記事では、「生物基礎」の第3章“生物の体内環境”に登場する生体防御と免疫のしくみを、改訂版教科書の内容でなるべくわかりやすく解説する...

生体防御のしくみはかなりボリュームがあり、そのうえ理解することも難しく、生物基礎での1つの難所となっています。上の記事は解説メインでつくりましたが、せっかくなので語句埋めができるPDFテストデータも付けておきました。日常学習や試験前の確認で使うとよいでしょう。

バイオームの分類の暗記

「高校生物基礎」バイオームの図と分類の演習問題を紹介(PDF有り)今回は、「生物基礎」の第4章“植生の多様性と分布”に登場するバイオームの図とその分類の演習問題を紹介します。演習問題を解いてみてテスト対...

バイオームの分類名およびその特徴は、定期テストや試験で頻出のテーマです。暗記する際は用語を覚えるだけでなく、図と照らし合わせる必要があります。上の記事では問題として紹介していますが、後ろの方に暗記に使えるPDFシートを掲載していますのでご利用ください。

『植生の多様性と分布』で登場する植物の名前のまとめ

「高校生物基礎」植物の名前一覧シート(植生の多様性と分布)この記事では、生物基礎の第4章『植生の多様性と分布』で登場する“植物の名前”を一覧(PDF)にまとめています。ダウンロードしてよいので、...

生物基礎の第4章『植生の多様性と分布』では、バイオーム、陽樹・陰樹、森林の階層構造、森林の遷移などで植物の名前が登場します。登場する植物の名前は、教科書・資料集・問題集・出版会社でけっこう異なっており、絶対に覚えるべき植物名がどれとは言えないのが現状です。それでもまとめが必要だと思い、上の記事で紹介しています。

※当記事をつくる数年前の塾講師時代につくったものなので、ひょっとしたら情報が古いかもしれません。ご注意ください。

高校生物一覧

植物ホルモン一覧

「高校生物」植物ホルモンと光受容体の名前と働きのまとめ(PDF) はじめに この記事では、高校生物の“植物の環境応答”に登場する植物ホルモンと光受容体の名前と働きのまとめを紹介しています。表の一部...

生物基礎で登場するホルモンと同じように、高校生物では植物ホルモンの名前と働きを覚える必要があります。上の記事では一覧PDFだけでなく要素を抜いたものも掲載しているので、目的に合わせてご利用ください。

地質時代と生物の変遷

「高校生物」地質時代と生物の変遷(進化)のまとめシート(PDF)この記事では、高校生物の第9章『生物の進化と系統』で登場する“地質時代と生物の変遷”を暗記するためのまとめ画像およびPDFを公開していま...

高校生物の進化と系統の単元で、地質時代と生物の変遷を覚えることになります。時代と出来事を丸暗記する必要があるので、覚えるのはけっこう大変です。リンクではまとめPDFをダウンロードできるようにしているので、隙間時間のスマホ学習に活用して下さい。

その他PDF

【大学受験】コメント型振り返りシートと活用経験談(PDF有)自己管理を行うために勉強記録を付けることは、管理人の塾講師経験上では良いことでした。なので、当サイトでも“振り返りシート”を提供したいと...

生活&学習状況改善のための振り返りシートをつくってみました。特徴としては、コメントを書く&もらう形式にしていることです。役に立ちそうだなと思ったら、記事からダウンロードして使ってください。

管理人より一言

高校生物基礎・生物は暗記する量がかなり多いです。なので、上記で紹介した記事のPDFをうまく活用し、隙間時間のスマホ学習を行いましょう。朝や寝る前のたった5分でも、繰り返せば成果になると思います。

おわりに

アンケートにご協力ください!

ご協力頂けるなら、アンケートページでお答えください。

アンケート解答ページよろしければ、以下のアンケートにお答えください。 アンケートをもらえると、いろいろ嬉しいです。良い評価をもらえると管理人のモチ...

お役立ちの“まとめ記事”紹介

「高校生物基礎」生物基礎の計算・グラフ・実験の典型問題を紹介塾講師経験のある管理人が、受験生に向けて、どんな生物基礎の計算問題・グラフ問題・実験問題を解いておくべきかをここで紹介します。 ...
「高校生物」高校生物の計算・グラフ・実験・考察の定番問題を紹介!この記事は、「高校生物」の計算・グラフ・実験・考察の定番問題をまとめたものになります。当サイトで公開しているものを紹介しますが、管理人が...
「高校生物」遺伝の法則の問題の解き方|まとめ編(記事一覧)塾講師経験のある管理人が、受験生に向けて、どんな高校生物の遺伝の問題を解いておくべきかをここで紹介します。 本記事で紹介してい...

ページ下でコメントを受け付けております!

下にスクロールすると、コメント欄があります。この記事の質問や間違いの指摘などで、コメントをしてください。管理人を応援するコメントもお待ちしております。なお、返信には時間がかかる場合があります、ご容赦ください。

以上でこの記事は終わりです。ご視聴ありがとうございました。

関連記事

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です