第4章「植生の多様性と分布」 PR

「高校生物基礎」バイオームの図と分類の演習問題を紹介(PDF有り)

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

今回は、「生物基礎」の第4章“植生の多様性と分布”に登場するバイオームの図とその分類の演習問題を紹介します。演習問題を解いてみてテスト対策をしましょう。今回は暗記系の内容なのであまり解説はありません。なお、バイオームの図のPDFデータを用意したので、どうぞダウンロードしてください

演習問題

では、まず問題を解いてみましょう。下のスライド1が問題用紙になります。標準解答時間は10分です。10分経っても解けなかった場合は、解答と解説を見ましょう。

スライド1:バイオームの演習問題スライド1:バイオームの演習問題

解き具合はどうだったでしょうか。

解答

解答は下のスライド2のようになります。

スライド2:バイオームの問題の解答スライド2:バイオームの問題の解答

解説

解説する要素ですが、正直なところ特にありません。バイオームに関しては完全に暗記内容としか言えないのが現実です。らくになるアドバイスを何もできず、申し訳なく思います。

バイオームを攻略するためにできることとしては、

  • 語呂合わせを使って覚える。
  • 繰り返し見て覚える。

のどちらかだと思います。ある程度覚えていて、あとはテスト直前に見直すのがよいでしょう。個人的にはテスト直前に見直す価値のあるテーマだと思います。

「バイオームの図をどれくらい覚えればよいのか?」という質問を受けることがよくありましたが、管理人の主観では「全部」としか言えないです。2018年1月のセンター試験本試では、バイオームの図がないうえで年平均気温や年降水量が問われる問題が出題されました。この問題を解くためには、バイオームの図がまるまる頭の中に入っていないと難しかったと思います。バイオームの暗記には骨が折れますが、努力することをおすすめします。

総括

繰り返しますが、バイオームは暗記してこそ点が取れるテーマになります。暗記が苦手な方にとっては苦労するかもしれません。しかし逆に言えば、暗記さえできていれば確実に得点できるところです。努力を積み重ねて会得を試みましょう。

地道に努力したい方に向けてPDFを用意したので、ぜひダウンロードして使ってください。毎晩寝る前に1分見るだけでも効果はあると思います。

バイオームの図をPDFでダウンロード

下のリンクをクリックすると、PDFをダウンロードすることができます。ご自由にお使いください。なお、ダウンロードできるものは、下のスライドになります。

ダウンロードリンク:バイオームの図(PDF)

スライド3:バイオーム(ダウンロード内容)スライド3:バイオーム(ダウンロード内容)

おわりに

アンケートにご協力ください!

この記事(バイオームの演習問題)は勉強の役に立ちましたか?

もっとご協力頂けるなら、アンケートページでお答えください。

アンケート解答ページよろしければ、以下のアンケートにお答えください。 アンケートをもらえると、いろいろ嬉しいです。良い評価をもらえると管理人のモチ...

お役立ちの“まとめ記事”紹介

「高校生物基礎」生物基礎の計算・グラフ・実験の典型問題を紹介塾講師経験のある管理人が、受験生に向けて、どんな生物基礎の計算問題・グラフ問題・実験問題を解いておくべきかをここで紹介します。 ...
「高校生物」高校生物の計算・グラフ・実験・考察の定番問題を紹介!この記事は、「高校生物」の計算・グラフ・実験・考察の定番問題をまとめたものになります。当サイトで公開しているものを紹介しますが、管理人が...
「高校生物」遺伝の法則の問題の解き方|まとめ編(記事一覧)塾講師経験のある管理人が、受験生に向けて、どんな高校生物の遺伝の問題を解いておくべきかをここで紹介します。 本記事で紹介してい...
「高校生物基礎・生物」PDFダウンロード可の記事一覧当サイトの記事でPDFデータをダウンロードできる記事を、ここでまとめています。スマホにダウンロードして、日常学習に役立ててください。 ...

ページ下でコメントを受け付けております!

下にスクロールすると、コメント欄があります。この記事の質問や間違いの指摘などで、コメントをしてください。管理人を応援するコメントもお待ちしております。なお、返信には時間がかかる場合があります、ご容赦ください。

以上でこの記事は終わりです。ご視聴ありがとうございました。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です